メインブログには書きましたが。諸々の事情があって転職いたしました。鉄ちゃんが鉄に関連する仕事につきまして。電車に囲まれるのはある意味幸せ。しかし・・・。一勤務が17時間半。広い車両センターを歩いて移動、車両清掃。まあ歩きます。ほぼ3万歩。体がついて行きませんでした。1勤務終わって朝1時過ぎに帰宅。帰った日が休みというか、明け休み。いまのところ翌日が公休といった流れ。でも死んでました。はい。
8月に入社したので約2ヶ月。どうなるのかと思っていましたが慣れとは怖いもので。体が出来てきたのか。前日は静かにしてようと思いますが。明け休みはなんか出来そうって感じで。
6月に撮影に出たのが最後でしたが。思い切って撮影しようかと。勿論、出先での過ごし方も考えないとですけど。
天候をみていたら24日がほぼピーカン予想。これは天蓋に行くしか無いって。機材を確認して。村上へ。
途中、用事を足していたら日没後に到着。準備するのもあれこれ確認しながら(といいつつここでやらかしてます)。時間をかけてセットして。したらEM-200のアリミゾのハンドルが欠けてた・・・。ASIairもセットして。導入・・・。どうも不安定。これはピントのせいだなと。月を入れてざっくりピント合わせて。デネブを導入してフォーカス確認。
なんか順調じゃんとオートでの撮影開始。
機械任せになれば・・・。やることはひとつ。
生協の冷凍ちゃんぽんを。あとはセブンで揃えた一式。
たこ焼きはホットサンドメーカーで加熱。熱々で旨い。
あれ?、このブログって天体・・・用・・・だったはず・・・・。
はい。友人も来てくれて。歓談しているうちに月がしずみ。これからが本番。なのですが。
今日はASIairにおまかせコース。子午線越えもスムーズに済んで。
ではと5時までの撮影メニューを登録。そしてタイムラプスも撮影しようとZ5をセット。
こうなればね。寝ます。はい。今回の撮影は無理をしない。きちんと寝るって事で。はい。
朝の6時過ぎに目がさめました。車中泊。冬用のシュラフでぬくぬく。9月だぞ・・・。
こんな感じでした。
撮影状況を確認して。撮れてる。うん。
そうなれば・・・ええ・・・朝飯です。
ホットサンドに午後の紅茶を温めて。こんなんでも自然の中で食べると超美味。
帰り道、関川村のゆーむでひとっ風呂あびまして。
帰宅してたいした画像確認もせず、ステライメージにデータをぶっこみ。処理。
するとね・・・。なにやら違和感が・・・。
子午線越えしてるので反転画像も重ねてるので。上下に出てますが。はい。方ボケ。????????。
一枚物を確認してみると。
方ボケしてました。
心当たりはあったんですよ。片付けてる時にカメラが変な外れ方して。?とは。
成澤さんにデータを送り。見てもらった結論は。直焦アダプターのカメラ側接続ミス。氏もやったことあるそうで。
えー、8時間のデータがチーン。
でもね。今回の撮影で無理せず休みながら撮影出来る事がはっきりして。これもASIairのおかげ。電源を集約出来ますしね。まあ400wのポータブル電源がほぼ空になりましたが。そろそろ大きめのやつ買わなきゃかな。ヒーター二個が大きいのか・・・。
そんなやらかしたお話でございました。
でも次へ繋がれば。それもまた良し。
今年、あと何回撮影出来るかわからんですが。楽しみたいと思います。ええ、食事(嘘)。
それでは皆様、ごきげんよう。
【関連する記事】